LETTER
会場限定商品AO DRESSの半衿
2013年9月23日
繊細な刺繍で人気のAO DRESS(アオドレス)さんから、今回の展示会に合わせた特別なアイテムが届きました。ビーズやパールがふんだんに刺繍された半衿は、スタッフの間でも、欲しい!の声が続出。
右の写真のような、お洋服の衿のような形に刺繍されているタイプも。
生産数に限りがあるため、限定数での販売になりますので、気になる方はぜひお早めに。
***AO DRESS***
世界各地のヴィンテージ生地や古着やパーツによる一点ものの作品や、カディコットンを中心にインドの職人達と制作する洋服など、伝統的な手法にこだわりながらものづくりを進めるブランド。


「ようこ in マウンテン」
2013年9月23日
浅草でのお楽しみは、
昭和の香り漂う地元の名店巡り。
会場のLION BUILDING STUDIOで最終打ち合わせのあと、
今回はスタッフ石﨑お勧めの純喫茶マウンテンへ。
ここでいよいよ今週始まる「それは 秋のはじまりの日」のことを
クリーム白玉あんみつを頬張りながら熱く(?)語り合いました。
今回も魅力的な会場限定販売のアイテムや、
数量限定でお客様のサイズにあわせて
着物をお仕立てするマイサイズサービス、
9月28日(土)、29日(日)は刺繍作家 長谷麻美さん、
タティングレース作家ルゥファさんによるセミオーダー会などもあり、
楽しい催しがもりだくさん!
会場では大森がお勧めのお店をご紹介する浅草マップもお配り致します。
ぜひ「それは 秋のはじまりの日」へお立ち寄り頂き、
浅草散策をお楽しみ下さい。



トップページ
2013年9月8日
トップページが新しくなりました。新作のバルーンストライプを着ているスミレとメゾンを見守る黒猫を塩川いづみさんに描いていただきました。
そしてイラストをクリックすると…ドゥーブルメゾンの4回目の展示会「それは 秋のはじまりの日」展のご案内になります。どうぞお見逃しなく!

自慢のクッキーストライプ
2013年8月30日
こんにちは。プレスの黒田です。
先日のletterで自慢しまくった「クッキーストライプ」ですが、笑、
6月の「浴衣と夏きもの」展でご購入されたプレス関係者の方々からも、
「びっくりするぐらい簡単に着れた!」
「便利でもう手放せない!」
「かわいい!」
などなど、嬉しいお言葉を頂きました。
本当にありがとうございます!
これぐらい簡単に帯が結べると、着物がぐっと身近かに感じますよね。
突然のプチ告知ですが、9月に行う予定のイベントでは、
このつくり帯シリーズの新作がお目見えします。
素材も秋冬の装いにぴったりのものを選んでおります。
これがあれば悲願(?)のお正月を着物で!も、
夢じゃないかもと妄想が膨らみます。
試作の段階からすでに「かわいい」がたくさんのつくり帯シリーズを、
どうぞお楽しみに!
そして9月のイベントに関してはletterのコーナーで、
順次ご報告していきますね。
こちらもぜひお楽しみに!
ところで、我が家の女王さま猫のかりんちゃんは、
私の「クッキーストライプ」を枕にして
スヤスヤとお昼寝しておりました。
巷では神帯って言われてる自慢の帯なんだけどなぁ、かりんちゃん。笑。

松風さんのお干菓子
2013年8月26日
箱を開けるたびに「かわいい!」といつも大興奮。
北海道ニセコの和菓子工房・松風さんのお干菓子。
ドゥーブルメゾンの展示販売会でもお客様へのおもてなしとして、
お茶と一緒にお出ししています。
東京では販売しておらず、いつもはお取り寄せしているのですが、
なんと、9月18日(水)まで伊勢丹新宿店の地下1階、
甘の味/名匠銘菓のコーナーにて限定販売しております。
これは嬉しい!
今回のお干菓子は「月うさぎ」
満ち欠けしたお月様とうさぎがギュッと箱に収められています。
ニセコの清らかなお水とお砂糖と寒天でできたシンプルなお干菓子は、
外はカリッとしてなかは柔らかい優しい食感。
程よい甘さはお抹茶にはもちろん、コーヒーにもよくあいます。
こんなかわいいお菓子をいただきながら、
夏を送り、涼やかに秋を迎えたいですね。
皆様もこの機会にぜひご賞味くださいませ。
和菓子工房・松風 / 月とうさぎの干菓子箱詰め「月うさぎ」735円
*当初販売は8月26日(月)まででしたが、
大好評につき月9月18日(水)まで延長となったそうです!
プレス 黒田


夏の思い出と共に。
2013年8月21日
ドゥーブルメゾンのイラストでもおなじみの塩川いずみさんと、お友達のひがしちかさん、前田ひさえさんの三人による、絵(日記)を軸にした布のプロジェクト「meme(ミーム)の原画展が大阪のgraf(大阪)で開催中とのお知らせが届きました。原画の他にも、ミームの絵がプリントされたファブリックフレームや装飾品などの小物雑貨も販売しているそうです。
お知らせが遅れてしまい、今週末までだそうですが、お近くの方や週末、大阪にいらっしゃる方など、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
memeのサマーダイアリー ー 包むはミームの夏 ー
“ある日を記し、読まれ、その記憶がだれかの夏のページにひそんでいく。
ミームの布も、だれかと、何かと出会って、あたらしい日記になるかもしれない。”
会期 : 2013年8月3日(土)- 8月25日(日)
時間 : 11:00 – 19:00(月曜日定休)
場所 : graf(大阪市北区中之島4-1-9 graf studio1F)
問い合わせ: 06-6459-2100

「つくり帯」ってすごい。
2013年8月20日
こんにちは。プレスの黒田です。
先週末、東京は神宮の花火大会でした。
幸運にも家からチラリと見えるので、毎年この時期はソワソワ。
花火を見るなら、やっぱり浴衣着とかないと!
正直に告白すると、自分で着物が着れない私。
(着物ブランドのプレスなのに。ごめんなさい!)
去年はネットで着方をプリントアウトして、
浴衣に初チャレンジ。
その結果、おはしょりはゴワゴワ、帯はメチャクチャ。
本当に悲惨な夏でした。涙。
でも今年は!
この素晴らしいつくり帯「クッキーストライプ」のおかげで、
ところどころに怪しさはあるものの、1人でスルッと着れたのです!
つくり帯って本当にすごい!
私のような着物初心者の方には絶対にお勧めです。
ちなみに私は、このつくり帯シリーズのことを密かに
「ようこ帯」と名付けております。笑。
ご興味ある方、ぜひお試しくださいね。
・クッキーストライプつくり帯 19,000円
・ダリアバルーン 浴衣・黒 29,000円

A DAY更新
2013年8月13日
トップページのイラストがケイトとスミレの浴衣姿になりました。2人で浴衣で夕涼みです。
A DAYにはスミレの夏のイベントの巻を掲載。
そして。。。お気づきですか?
塩川いづみさんによる、歴代のA DAYに登場したメゾンの住人のイラストがずらり勢ぞろいしました。
A DAYのページの左下の「一覧を見る」からどうぞ!
いよいよスタート!
2013年7月19日
7/20(土)は足立の花火大会が行われます。首都圏の花火大会としては最初でいよいよシーズン到来といった感があります。
足立の花火大会の会場は河川敷ですので遮るものがなくどこからも楽しめますが混雑が苦手な方は北千住駅側ではなく小菅駅側から見るのがお勧めです。少し遠めになりますがゆっくり見ることができます。花火観覧には浴衣を着てたのしみましょう。
・スイミング浴衣・ピーチ 29,000円
・フラワーレース半巾帯 9,900円



花火大会
2013年7月18日
今週末から各地で花火大会が始まるようです。
東京都の花火大会をお知らせします。
7月20日(土) 足立の花火
7月23日(火) 葛飾納涼花火大会
7月27日(土) 隅田川花火大会
7月27日(土) 立川まつり国営昭和記念公園花火大会
7月27日(土) 八王子花火大会
8月1日(木) 江東花火大会
8月3日(土) いたばし花火大会
8月3日(土) 江戸川花火大会
8月3日(土) 青梅市納涼花火大会
土曜日は花火大会が多いようです。どこに行くか迷いますね。ハシゴしてみるのも…。
・コームストライプ 浴衣・紺黄 29,000円
・麻半巾帯・桃 24,000円
・トローチブローチ 15,750円
・マリン下駄 9,900円



new:新作の下駄
2013年6月18日
ドゥーブルメゾンの新作浴衣にあわせて新作の下駄が2型リリースされました。まず一つは草履下駄。桐の台の表面に黒とアイボリーのエナメルを張って、底はゴムになっていて滑りにくくなっています。また角下駄はギンガムチェックとクッキーストライプが足元で映える鼻緒でスクエアな下駄を作りました。ぜひ浴衣と合わせてお楽しみください。
草履下駄・黒 19,000円
草履下駄・アイボリー 19,000円
ギンガム 角下駄・赤塗り 12,000円
クッキーストライプ 角下駄・黒塗り 12,000円

塩川いづみさん個展「green」!
2013年6月2日
ドゥーブルメゾンの愛すべき女の子たちと黒猫を描いてくださっている塩川いづみさんから、個展のおしらせをいただきました。今回は植物のポートレート!だそうです。場所は、南麻布の静かな裏通りに佇む小さなかわいいお店「brownie and tea room」。デコレーションは、大森伃佑子の盟友でもあり、昨年も塩川さんの個展でタッグを組まれたスタイリストの岡尾美代子さん! お花屋さんのLOUISEやお菓子づくりのTHUMB AND CAKESも加わられて、朗らかな楽しい個展になりそう。皆様もぜひ、お訪ねください。
塩川いづみ展 「green」
2013年6月8日(土)〜23日(日)
11:00〜19:00(会期中は無休)
場所:brownie and tea room
東京都港区南麻布1-3-15
www.brownie-tea.com

装苑ONLINE
2013年3月2日
ドゥーブルメゾン2回目のお披露目会、「早春のクローゼット」展が3月1日より始まりました。初日のご来場ありがとうございました。さっそく装苑ONLINEでその模様をいち早くお伝えくださりました。
http://fashionjp.net/soen/fashion/feature/double130301/
「早春のクローゼット」展は3月4日まで開催しております。
「早春のクローゼット」
3月1日(金)〜4日(月)
1〜3日は12:00から20:00、
4日は12:00から18:00
於:ルーサイトギャラリー
東京都台東区柳橋1-28-8

早春のクローゼット展
2013年3月1日
ドゥーブルメゾンの2回目のお披露目会「早春のクローゼット」展の準備が整いました。サイトにはない限定商品や先行発売商品が多数あります。本日より3月4日(月)までルーサイトギャラリーでお待ちしています。
お着物にレースの衿やポケットを
2013年2月28日
いよいよ明日、3月1日(金)から始まる「早春のクローゼット」展では、前回の「はじめまして」展に続き、お着物にアレンジを加えてお仕立てする展覧会限定企画を予定しております。今回は、レースの衿やポケットを留めつけたり、家紋から発想を得たシルバーの箔をプリントするアレンジ。ベースとなる着物の素材は10種類ほどあります。ぜひお楽しみになさってください。
「早春のクローゼット」
3月1日(金)〜4日(月)
1〜3日は12:00から20:00、
4日は12:00から18:00
於:ルーサイトギャラリー
東京都台東区柳橋1-28-8

新商品を発売します
2013年2月14日
新商品発売のお知らせです。塩川いづみさんのイラストをデザインした商品がエブリデイバッグに続いて発売されます。またお出かけが楽しくなりそうなアイテムが増えます。2月15日発売です。

記念写真
2013年2月13日
神戸の「キャズ エ ドゥミ ル パサージュ」での記念写真です。スタッフのみなさんとお店の前で撮りました。スタッフのみなさんの素敵な着こなしに通りかかる人たちが立ち止まり注目していました。その中でもやっぱりすずめの着物の赤はインパクトがあります!

神戸でのヒトコマ
2013年2月12日
2/2(土)におじゃましました神戸の「キャズ エ ドゥミ ル パサージュ」での大森伃佑子とスタッフのみなさんのショットです。たくさんのお客様に来ていただいてあっという間の楽しいひとときでした。お店では現在もネセセアのドレスやプティローブノアーのコットンパールのアクセサリーなど一部の商品を取り扱ってくださっています。
(左から一番目) ■ガーデンドレスウインター 39,000円
(左から二番目=大森伃佑子) 近日発売予定のロングドレス
(左から三番目) ■雀羽雲 着物・朱 39,000円
(左から四番目) ■チューリップ 着物・墨 99,000円

大森伃佑子 in 神戸 2月2日(土)
2013年1月27日
来週は、神戸のセレクトショップ「キャズ エ ドゥミ ル パサージュ」で、ドゥーブルメゾンの一日出張店があります。2月2日(土)、これまでお取り扱いいただいていたシルクのワンピースやケープなどに加えて、チューリップの着物や、黒いレースで仕立てたマスケリアの着物もとりそろえてお待ちしております。ディレクターの大森伃佑子は、午後3時ごろ〜午後6時ごろ、お店に立つ予定です。どうぞいらしてくださいね。
大森伃佑子がお店に in 神戸
2013年1月18日
神戸にある素敵なセレクトショップ「キャズ エ ドゥミ ル パサージュ」。ドゥーブルメゾンをお取り扱いいただいています。ディレクターの大森伃佑子が、一日だけキャズ エ ドゥミ ル パサージュでお客様をお迎えすることになりました。
2月2日(土)、お客様とお会いしながら、ドゥーブルメゾンのこと、おしゃれのこと、いろいろなことをお話しできたらと思います。ぜひ楽しいおしゃれでお出かけください。
今、キャズ エ ドゥミ ル パサージュには、シルクのキャミソールワンピースやレース衿のワンピース、若草のロングドレスにケープ、そしてプティローブノアーとのコラボレートによるイヤリングやブローチなどがご覧いただけます。この機会に、皆様ぜひお訪ねください。
3 et demi Le passage(キャズ エ ドゥミ ル パサージュ)
神戸市中央区三ノ宮町2-9-2
OPEN 11:30〜20:00
大森伃佑子在店日:2013年2月2日(土)
新年のパーティに
2013年1月8日
新年のパーティに出席してきました。大森伃佑子はグレーのレースで仕立てた着物「アールグレイ」にケープを合わせてサッシュベルトを締めました。ファーの帽子とバッグをアクセントにして、足下はワンストラップのヒール靴を合わせています。
PRの黒田朋子はモノトーンのストライプにパールが散りばめられた「ホワイトプールの着物」をモチーフを揃えてメゾンの正統的に。左端の企画担当、小砂麻美も、11月に発表したばかりの「チューリップの着物」をこちらも王道的に。どちらも正絹で新年の華やかな場にぴったりです。
そんな中、パーティでお会いしたファッションデザイナーの野口アヤさんは、ドゥーブルメゾンの着物を洋服のドレスのように着こなしてくださいました。大森の身につけているのと全く同じレースの着物ですが、ベルトでたくし上げて低い位置でとめ、ローウエストで短めにお召しです。レースの掛け襟「こでまり掛け衿・墨」を小さなブローチで留めていらっしゃるのも素敵。パールのアクセサリーと小さなヘッドドレスでぐっと洋の趣を加えられた着こなし。素敵なアレンジを教えていただきました。
みんなでお着物を着て集まると気持ちが華やぎます。自由なアイデアで、着物を楽しみたいですね。

年末年始の営業のお知らせ
2012年12月28日
2012年のオンラインショップ営業につきましては、12月28日(金)までのご入金確認分のご注文を最終発送日とさせていただきます。29日以降もご注文いただけますが、発送は2012年1月4日(金)を始めとさせていただきたきます。
2012年 私達にとって初めてづくしの1年でした。きものの世界の入り口にあらためて立ち、「永遠の大好き」につながる世界を追い求めて、いろいろな方の力をいただきながら歩いてきました。これからもっともっと皆様に心躍るような気持ちになっていただける愛されるメゾンを目指していきたいと思っています。
2012年可愛がっていただきありがとうございました。2013年も 永遠の可愛い を探し続けたいと思います。新年3月には2度目となるコレクション販売会を開きます。こちらもどうぞお楽しみにしていただけたら嬉しいです。
クリスマススペシャル! クレジット対応について
2012年12月22日
12月22日から始まりましたクリスマススペシャル!のご購入について、銀行振込と代引きの決済とさせていただいておりましたが、クレジットの決済もご利用できるようになりました。(スタッフ石﨑)
*クリスマススペシャルセットの販売は終了いたしました。
ポイント制、始めます
2012年12月20日
ドゥーブルメゾンでは、お買い上げごとに5%のポイントがつき、次回のお買い物からお使いいただくことができるポイント制を本日より始めます。ポイントは、お買い物をしていただくたびにお買い上げ金額の5%がポイントとして加算され、1ポイント1円の換算でお使いいただけます。
これまでお買い物をしていただいた方にも、過去にさかのぼってポイントをおつけいたしますので、次回のお買い物をどうぞお楽しみになさってください。
ポイントの使用や確認の方法は下記のリンク先をご確認くださいませ。
ポイントシステムについて
『装苑』撮影 寒空の下
2012年12月13日
雑誌『装苑』のアートディレクターを菊地敦己が担当することになり、11月末に発売された2013年1月号からビジュアルが一新されましたね。皆様はもう、新しい『装苑』をご覧になりましたか? ドゥーブルメゾンディレクターの大森伃佑子も、連載『FOR A GIRL』が毎号となって新しく始まることになり、女の子道をますます邁進しています。いよいよ寒くなってきた最中、新装『FOR A GIRL』の撮影が行われました。ドゥーブルメゾンのスタイルも生まれました(写真は撮影準備中のスナップ)。ハナのクローゼットにある、ミントのケープに羽織、そしてその中には、明日12月14日発売の!菊地敦己デザインの着物を身につけています。寒空の街中に立つ背の高い女の子。スタイルのワンダーな完成形は、2013年1月末に発売予定の『装苑』2013年3月号をお楽しみに。

アロハシャツ展に菊地敦己デザイン!
2012年12月4日
いよいよ12月に入り、きゅっと寒さに身を縮める瞬間も増えてきました。そんな中、アートディレクターの菊地敦己参加、ホットなアロハシャツ展のお知らせです。総勢177人のクリエイターのボランティア参加により、多様なデザインがプリントされたアロハシャツが仕上がり、一挙に展示・予約販売されています。東日本大震災の復興のためのチャリティ企画。その中に、菊地敦己がドゥーブルメゾンのためにデザインした、雀モチーフのプリント柄で仕立てたアロハシャツも1点、展示されています。同じ柄の、ドゥーブルメゾンの着物のほうはもうまもなくの発表です。しばらくお待ちいただきながら、こちらのアロハ仕立てもぜひご覧ください。会場は銀座の2会場にて、クリエイションギャラリーG8(菊地デザインはこちら)とほか1カ所です。詳細は下記の展覧会リンクをお確かめください。
CREATION Project 2012
177人のクリエイターによる福島仕立てのアロハシャツ展
「EAST ALOHA」
会期:開催中〜2012年12月21日(金) 11時〜19時
休館日:日曜・祝日 入場無料

掲載:『niko and…』ウェブマガジン
2012年12月4日
アパレルブランド「niko and…(ニコ アンド)」のウェブマガジン『niko and… magazine』の連載、「PARTNER RELAY」にて、ドゥーブルメゾンディレクターの大森伃佑子が塩川いづみさんとお仕事仲間対談をさせていただいています。クリエイターがつなぐお仕事仲間とのリレー対談。出会いからドゥーブルメゾンのことまで、二人の交わりが語られています。仕事への熱い気持ち、伝わってきます。ちなみに、前回はスタイリスト岡尾美代子さんと塩川いづみさんの対談でした。こちらもぜひ。
絹づくし Hanaのクローゼットデビュー
2012年11月20日
ドゥーブルメゾンに、新しい女の子がやってきました。
303のお部屋に住み始めたハナです。
やわらかな空気を放つハナのクローゼットには、肌触りのよいシルクのアイテムがたくさん。キャミソールワンピースやロングドレス、着物にも素敵なケープなどが集められています。
ハナのクローゼットはこれからも続々増える予感。第一弾のオープンをどうぞお楽しみください。

いよいよ明日「小雪を前に」
2012年11月16日
いよいよ明日11月17日(土)、ドゥーブルメゾン一周年記念イベント「小雪を前に」を開催します。
みなさんをお迎えする商品のコーディネイトも大森伃佑子さんにして
いただいてます。
スタッフ一同、皆様とお会いできることを楽しみにしています。(スタッフ石﨑)

振袖とミセス・ロビンソン
2012年10月5日
お客様から「ぜひドゥーブルメゾンの振袖を」とのご要望をいただくようになり、女の子のもうひとつの憧れ、振袖をつくることにしました。
おつくりしますのは、ドゥーブルメゾンの最初の柄、ドゥーブルチェックで仕立てる振袖と、パール柄が染め付けられたホワイトプールの振袖です。どちらも総シルクに繊細な柄を染め付けた、艶のある表情が特徴です。
ドゥーブルチェックを2色、ホワイトプールを2色、あわせて4つのスタイルからお選びいただけます。写真のようにファーやレース、バッグなどで品のある盛装をお楽しみいただければうれしく思います。
また同時に、和装小物を集めたお部屋が新しく登場します。着物スタイルのアクセントにぴったりの、美しい色合いと新鮮なデザインが見つかる和装小物ばかり。
…裏通りのアドレス5-Dに新しくオープンしたブティック。女主人のミセス・ロビンソンはひっつめの似合うクールでおしゃれなマダムです。彼女のお店にはたくさんの小さな愛しいものであふれています。この季節にご注目いただきたいのは、オペラピンクの足袋やフラワーモチーフのジャカードでつくった足袋。それに赤いドットが並ぶ半衿、シェルブルーの帯締など。着物に合わせるとぐっと装いが盛り上がる和装小物がたくさん揃います。ぜひ、ご覧ください。
♪ And here’s to you, Mrs. Robinson,
Jesus loves you more than you will know… ♪
映画『卒業』に出てくるサイモン&ガーファンクルの歌。
大森伃佑子は中学のころからこの歌が大好きなのです。


DOUBLE MAISON 冬の集いへのお誘い
2012年10月1日
本日は、私たちが鋭意企画中、皆でおめかしして集う会のお知らせです。
DOUBLE MAISONがスタートして1年目となる11月17日土曜の夜、東京・信濃町の明治記念館にて。冬の入り口にぴったりの新作を発表させていただき、皆様にお目にかかれたらと考えております。DOUBLE MAISONディレクターの大森伃佑子と、アートディレクターの菊地敦己の対談も行います。会場では、正絹の着物や菊地敦己デザインの着物がデビュー。どこよりも早くご覧いただきます。
ご参加のご応募についてなど、詳細はまた改めて10月13日(土)に、このLETTERとtwitterにて、お知らせいたします。
ご参加は抽選による予約制とさせていただきます。皆様のご応募を心から楽しみにいたしております。
シトウレイさんblog
2012年9月16日
シトウレイさんのblog「STYLE from TOKYO」に、大森伃佑子のドゥーブルメゾン姿、捉えていただいています。以前twitterでお伝えした、8月25日に原宿VACANTで行われたトークイベント後の一枚。シトウさん、装苑編集長の片岡朋子さんと3人、映画『ひなぎく』を観た後に「ガール」道をトーク。いつもシトウさんの視線はあたたかく。
http://stylefromtokyo.blogspot.jp/2012/09/at-eventvacant.html
身につけているドゥーブルメゾンは、ホワイトリリーの麻着物とスグリのつば広クロッシェ(紺)、そしてサッシュベルト・紺。カーディガンを上から羽織り、ソックスにサンダルを合わせています。
こんなふうに緩やかな着物とのお付き合い、いかがでしょうか。

金沢21世紀美術館での催し ご報告
2012年6月29日
6月23・24日の週末、大森伃佑子とDOUBLE MAISONスタッフは金沢へ行ってまいりました。
金沢21世紀美術館で行われている「雑誌『オリーブ』のクリエイティビティ」展の関連イベントとして、大森伃佑子がトークイベントに招かれました。館内の素敵なお茶室に、DOUBLE MAISONも展示させていただけたのです。

「はじめまして」展 ありがとうございました
2012年6月10日
本日をもちまして、ドゥーブルメゾンはじめてのお披露目の販売会「はじめまして」展が終了いたしました。
予想を超えて多くのお客様にお会いできた4日間でした。ご来場くださった皆様に感謝を申し上げます。
時間をかけてご試着くださったお客様、丁寧にひとつひとつの商品を手にしてくださったお客様、会場の空気を隅々まで見つめてくださったお客様、皆様の笑顔を拝見できましたことは、私どもドゥーブルメゾンの大きな励ましとなりました。
大森伃佑子はじめスタッフ一同、お客様と直接お話しする機会を持てましたことを喜びとして、次の一歩へとつなげたいと思っております。ありがとうございました。
今回はご来場いただけなかったお客様にも、またウェブサイトでお会いできますよう、企画を充実させてまいります。今後ともドゥーブルメゾンをどうぞよろしくお願い申し上げます。
「はじめまして」展のオリジナルバッグ
2012年6月1日
皆様、6月になりました。7日にスタートする「はじめまして」展まで残すところあと一週間。ドゥーブルメゾンの女の子たちが描かれたオリジナルバッグもつくりました。持ち手をきゅっと結んでつかうコロンとしたかたち。期間中は会場で販売いたします!

「はじめまして」展 コーディネート中
2012年5月30日
「はじめまして」展の準備、今日はトルソーやスタッフの、そしてゲストの方々に着ていただく着物の準備です。ドゥーブルメゾンの女の子たちのクローゼットから持ち出してさまざまにミックスコーディネート。さてさて、どんなコーディネートが会場に登場するでしょうか。写真の遠い端にほんのちらりと見えるのが大森伃佑子、このところほぼ毎日、展示会のことに心も体もかかりきり、です。楽しみにいらしてくださいね。

「はじめまして」展 準備中
2012年5月29日
「はじめまして」展まで残すところあと8日! 日々準備を進めています。壁を飾る絵を描いてくださる塩川いづみさんとは会場の下見へ。大きさは? スタイルは?いろいろ想像をふくらませていただきました! 岡尾美代子さんにつくっていただくお部屋と女の子たちの絵がどんなふうに共鳴するのか、今からとても楽しみです。

6/23大森伃佑子トーク:金沢21世紀美術館にて
2012年5月19日
金沢21世紀美術館にて開催中の展覧会「Olive1982-2003 雑誌『オリーブ』のクリエイティビティ」にちなみ、大森伃佑子のトークが開催されます。
日時:6月23日(土)14:00〜
場所:金沢21世紀美術館内レクチャーホール
80名限定(当日12:00より、整理券が配布されます)
オリーブの歴史を彩り物語をつむいできた大森伃佑子の世界のお話です。ぜひお訪ねください。
続く24日(日)には、美術館敷地内の茶室「松涛庵」にて、「大森伃佑子と着物でオリーブ茶会」が行われます。こちらは美術館の友の会会員の方に限定される会で、お着物や浴衣で集うそうです。ご参加には事前にお申し込みが必要(5月22日火曜より受付開始)です。
また、23日、24日両日とも、ドゥーブルメゾンの着物と洋服も展示いたします。どなたでもご覧いただける展示です。
日時:6/23(土) 12:00~18:00、6/24(日) 10:00~16:00
場所:金沢21世紀美術館 茶室「松涛庵」の隣室(和室)
金沢21世紀美術館ウェブサイト: http://www.kanazawa21.jp/
金沢21世紀美術館ミュージアムショップ
2012年4月3日
金沢21世紀美術館デザインギャラリーにて開催中の「雑誌『オリーブ』のクリエイティビティ」にあわせ、『オリーブ』の担い手のひとりとして、大森伃佑子のトークイベントが6月に開かれます。そのご縁で、4月4日(水)より、ドゥーブルメゾンのアイテムの一部がミュージアムショップで販売されることになりました。ガーデンドレスにキャスケットやクロッシェ、帯留、足袋に草履などをご用意しております。
ドキドキする毎日を教えてくれたオリーブの世界を再びひも解く展覧会とともに、どうぞお楽しみくださいませ。展覧会は7月1日(日)まで開催されています。
東京ミッドタウンにて、春の着物展示
2012年3月27日
いよいよ温かい陽射しが身近に感じられるようになってきました。
東京ミッドタウンでは、3月28日(水)より「春の着物展示」が開催されます。6社の競演により、桜の時期におすすめの和の装いが展示されるなか、ドゥーブルメゾンの着物も展示されることとなりました。ホワイトプールの着物がスタイリングされて並びます。六本木にお立ち寄りのお客様は、ぜひ東京ミッドタウンのアトリウムへもお立ち寄りくださいませ。
期間 2012年3月28日(水)〜4月15日(日)
開館時間 11:00〜24:00
場所 東京ミッドタウン・ガレリアB1F アトリウム
(入場無料)

映画『しあわせのパン』公開+衣装展示
2012年1月11日
© 2011『しあわせのパン』製作委員会
映画『しあわせのパン』の公開がいよいよ近づいてきました。北海道・洞爺湖を舞台に、原田知世さんと大泉洋さん演じる夫婦の静かな再生の物語。主演・原田知世さんの衣装を大森伃佑子がスタイリングしました。劇中、原田さん演じる「りえさん」がDOUBLE MAISONのギンガムのガーデンドレスを着てコーヒーを淹れたりする姿が見られます(映画の予告編にも登場しています!)。
公開に先駆け、新宿ピカデリーではガーデンドレスが衣装として展示されています。展示は2月中旬までの予定。お近くにおいでの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
『しあわせのパン』
1月21日(土)北海道先行、28日(土)全国ロードショー
http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/
やわらかな心の描かれた、素晴らしいお話、美しい映像です。
夢の街に住む少女たちへ ― 大森伃佑子
2011年12月27日
2011年という大きな意味のある年の最後に
ドゥーブルメゾンは生まれました
たくさんの少女たちの憧れと未来と
その夢の向こうを見るために
ぶれない眼差し、信じる物づくり
そして、強い信念をもつ力を鍛えたいと思っています
多くの方がこのウェブサイトを訪れてくださることに
きちんと私たちの言葉で感謝を伝えられるように
かわいいものが大好きな永遠の少女たちひとりひとりを
繋いでいけるように
年末年始の営業のお知らせ
2011年12月27日
2011年のオンラインショップ営業につきましては、12月29日(木)を最終発送日とさせていただきます。30日以降もご注文いただけますが、発送は2012年1月4日(水)を始めとさせていただきたきます。
大森伃佑子 in Lamp Harajuku 12月23日
2011年12月16日
12月23日の祝日の午後に、ドゥーブルメゾンのディレクター大森伃佑子がランプハラジュクにてお客様をお迎えいたします。
今、店内に展示されているパールの着物やベルベットアイテム、プティローブノアーのアクセサリーを前に、ものづくりのこだわりやスタイリングの広がりを語り合い、おしゃれ心を分かち合うひととき。皆様のお越しをお待ちいたしております。
ランプハラジュク
東京都渋谷区神宮前4-28-15 Tel:03-5411-1230
日時:2011年12月23日(金・祝)午後1時〜午後4時
Welcome to DOUBLE MAISON
2011年11月15日
ドゥーブルメゾンは、スタイリスト大森伃佑子がディレクションする、和装と洋装を織り交ぜた新たなブランドです。架空のアパートに住む女の子たちの物語と共に、彼女たちの自由な発想にあふれるクローゼットを紹介していきます。
スリムでエレガントな着姿、シルクやベルベットのなめらかな肌触り、丁寧に施された手作業や、目に見えない細部へのひそやかなこだわり。着物を着ている人、着たことがない人、着てみたい人。おしゃれが大好きな永遠の女の子たちのために。
*11月22日より当サイトにて販売をスタートいたします。