LETTER Archive
カメリア レースのきもの
2017年9月30日
日増しに秋の深まりを感じますが、
北海道からは初冠雪のたよりも届きそうだとか。
そんな季節の訪れを感じるような
ふたつのきものをつくりました。
ほんのり甘いミルク色と、
冬空を描いたようなグレー。
裏に重ねた同色のサテンに溶け込み
穏やかなやさしい印象に仕上がっています。
優美なラッセルレースの
光沢を抑えた落ち着いた表情は、
今までのレースとはまたひとつ違う
新しい印象のレースとなりました。
軽やかな透け感の裾のスカラップ、
袖口にぐるりと配したパイピングと
細部にはメゾンらしいこだわりを。
おそろいの羽織や帯もご用意します。
アンティークビーズのブローチ
2017年9月26日
一雨ごとに秋色が加わり
清々しく過ごしやすい季節になりました。
秋の装いにぴったりのブローチのご紹介です。
アンティークのビーズと
スパンコールをひとつずつ
シルクの生地に縫い付けて
手作りされたtamasのブローチ。
ドゥーブルメゾンでは
裏側の留め具を縦にしています。
ブラウスやジャケットにももちろん、
紐を通して帯留としてもお召しいただけます。
商品はオリジナルのロゴが
箔押しされた桐箱でお届けします。
可愛いアクセサリーって箱に閉じ込めて
自分だけの宝物にしたくなっちゃいます。
リエール レースのきもの
2017年9月22日
またひとつ新しいレースの
きものができました。
エンブロイダリー刺繍でつくられた
レース地で仕立てられたきものです。
穴を空けてその周りを丁寧に
かがっていくエンブロイダリー刺繍は、
大きな穴で透かしがあるものほど難しく
高い技術が必要といわれています。
深い藍色のリネンにほどこされた
Lierre(仏・つた)の柄。
透かしから覗く裏地にはグレーベージュを重ねて
知的で落ち着いた印象に仕上げました。
吸汗性・速乾性に優れた肌触りの良い
洋服裏地を使用しています。
しっかりとした生地で着付けも綺麗にきまり、
リネンの温かさが心地よい一枚です。
博多織の帯と草履②
2017年9月19日
博多織の帯とお揃いでつくった草履のお話です。
草履の生地は帯に比べて
強度にこだわりました。
切れやすい縦糸が表に出ないように
横糸を二重にして丈夫に織っています。
強化もしたい可愛くもしたい、
そんな想いに職人さんが応えてくださいました。
もうひとつのこだわりはヌメ革の底。
ヌメ革とは、タンニンなめしをしただけの
染色・塗装をしていない革のことをいいます。
自然な革の優しい色と質感が、
博多織の上品な絹の光沢と調和します。
ぜひ帯とのお揃いの装いをおたのしみください。
博多織の帯と草履①
2017年9月15日
博多織で帯と草履をつくりました。
ストライプとギンガムチェックのお揃いで。
同じ柄ですが、帯と草履で別の生地を
織ってつくっているのがこだわりです。
今日は帯についてお話しします。
“帯結びが苦手”の理由に
固くて結びにくいという声がありますが…
博多織の特徴はその”締めやすさ”です。
芯を入れずに一枚の生地を
折り返してお仕立てしているので
柔らかく、そして軽やか。
ぎゅーっと締まるので着崩れもしにくいです。
帯締めや帯揚げのコーディネートが映えるよう
あえてモチーフや装飾は配していません。
日々のコーディネートに可能性が広がります。
草履のお話はまた次週に…
お揃いのレースの羽織
2017年9月12日
過ごしやすい気候になり
きものでのお出かけが楽しい季節。
この時季の羽織りものって
何を着ていいのか悩みます…。
オリジナルレースのラマージュで
きものとお揃いの羽織をつくりました。
単衣で仕立てたレースの羽織は
透け感が美しく軽やかでおすすめです。
メゾンでは新しい羽織をつくるたびに
レースの表情に合わせて丈の長さを変えています。
ラマージュは落ち着いた上品な雰囲気になるよう
少し長めにお仕立てしました。
裾は見返し仕立てで丁寧に縫製し、
落ち感のあるすっきりとした
上品なラインに仕上げています。
後ろ姿もすっきりと綺麗です。
AODRESSの刺繍半衿
2017年9月8日
メゾンでも人気の
繊細な刺繍ワークを生みだす
“AODRESS”との刺繍半衿のシリーズの
新作ができあがりました!
“AODRESS”はカディコットンを中心に
インドの職人達と制作する
伝統的な手法にこだわりながら
ものづくりを進めるブランドです。
今回はインドのカディシルクと
憧れのベルベットの生地に
刺繍とアンティークビーズを
全て手仕事で施しています。
思わず眺めていたくなるような
小さなキャンバスで繰り広げられる
細やかな技術とたのしいデザイン。
ぜひ、ご覧ください。
aodress 刺繍半衿 花のグラデーション
aodress 刺繍半衿 スカラップビーズ
aodress 刺繍半衿 花と蔦
ラマージュ つくり帯の結び方
2017年9月4日
着付けが苦手な方に、
また、帯を結ぶ時間がない時に
おすすめなのがつくり帯!
簡単に5分ほどで締めていただけます。
ラマージュ レースのつくり帯は
より簡単に、綺麗に、着付けが出来るよう
これまでとは少し仕様を変更しています。
胴の部分を固定する紐を上部にも取り付けて、
上下2本にすることでより安定し、
締めなおすのも簡単になりました。
結び方とちょっとしたポイントをご紹介します。
ゆかたのお手入れ方法
2017年9月1日
9月になりました。
まだまだ暑さは残りますが、
夜には心地よい涼しい風が
秋のおとずれを感じさせます。
今年はゆかたを着てどんな想い出ができましたか?
お気に入りのゆかたを
来年も気持ちよく着るために…
ご自宅でのお手入れの方法をご紹介します。
~ゆかたのお手入れ方法~
①ゆかたを着て汗をたくさんかいてしまった時は
汗をかいたところに霧吹きをしたり
濡れたタオルで挟んで湿らせましょう。
一晩干しておくと水と一緒に汗も飛んでいきます。
②ご自宅で洗濯する場合は、
袖を合わせてパタパタと簡単畳んで
洗濯ネットに入れて洗濯機に入れます。
手洗いの場合は、お風呂に水を張り
おしゃれ着洗剤で洗います。
ぬるま湯だと色移りするので水を使いましょう。
③洗ったゆかたはハンガーにかけて
風通しの良い場所で陰干しをします。
干したら手で生地を伸ばしておくと
乾いてからのアイロンがラクになります。
アイロンをかけるのは翌年着る直前でも良いです。
乾いたら畳んで片付けます。
④ゆかたの保管はきもの専用の包み紙
「たとう紙(たとうし)」に入れるのがおススメです。
クリーニングに出した際も通気性を良くするため、
ビニール袋から出してたとう紙に包んでください。
たとう紙は和紙で出来ているので
通気性がよく湿気から守ってくれます。
綺麗にお手入れをしておくと
カビやシミなどの心配もなく安心です。
来年の夏が楽しみになりますね。